10/17(Fri)

  • 教師スタッフ全員が、無事に到着しました。早速、最初のミーティングが行われ、今後のスケジュールや役割分担を確認。参加者がより充実した学びを得られるよう、ワークショップの準備が本格的に始まります。

    10/18(Sat)

  • ブローイング講師が作品制作を公開。キッズワークショップには約10名が参加し、かわいいガラスのキーホルダー作りに夢中になりました。翌日の村民ワークショップに向けて、TAと講師が熱心に練習中です。

    10/19(Sun)

  • 午前中は新島村民を対象としたワークショップです、ガラスの可愛いテディベアを作りました。TAと講師は午後一緒に島内の観光を楽しみ、充実した一日を過ごしました。

    10/20(Mon)

  • 受講生が予定通り無事到着ました、ランチミーティングの後、午後からは開会式、講師のスライドショーとオリエンテーションを実施。夜は楽しいウェルカムパーティで盛り上がり、初日を終えました。

    10/21(Tus)

  • 朝にロジャー・パラモア氏によるフレームワークの基本的な原理の講義がありました。午後にはフレームワーク、ブローイング両クラスとも受講生の制作が始まりました。

    10/22(Wed)

  • 暴風雨と船の欠航にもかかわらず、クラスは予定通り進行しています。午前のレクチャーとデモの後、参加者は現在、制作に本格的に取り組んでいます。

    10/23(Thu)

  • フレームワークの受講生は基本技術の実習に励んでいます。ブローイングではケーンのデモ、受講生も一日中ケーン作りに取り組んでいました

    10/24(Fri)

  • 久しぶりの晴天でしたが、午後には曇り、フレームワークでは制作の留意点が詳しく書かれたリーフレット「パラモアの法則」が配られました。ブローイングの受講生も新島のガラスに慣れてきたようです

    10/25(Sat)

  • 海上は悪天候でしたがオープンデイの参加者は無事到着、ピルチャックスクール、コーニングへの奨学生スライドショウ、午後からフレームワーク公開デモに臨みました。フレームワーク受講生は自主制作、ブローイングでは吹いたガラスの球にケーンを合わせていくデモがありました。サイレントオークションが4時に終了、充実した一日でした

    10/26(San)

  • ワークショップ最終日です。フレームワークは作業終了、片付けにかかっています。受講生、オープンデイ参加者、多くが見つめる中ブローイングのデモは終了。夕からのライブオークションに続いてセンターでのパーティですべの行事を終えました。

    10/27(Man)

  • 離島